お盆で会社にいてもすることないのでブログでも書きますかー。なんか最近暑さのせいか言葉が湧いてこなかったので書く気になれなかったんだけど、まあそれなりに書こうかなあと思ったことはありましたのですよええ。ここまで書いて前回と同じこと言ってらーと気付いたけどそのまま何事もなかったかのようにゴー。

■大海戦とか大航海とか
初日だけ出ました。もう全ての分野においてハナクソでほんとすみません。ちょっとやる気が出た。海事とかスキル上げとか模擬とか模擬のためのスキル上げとか模擬のための生産とか模擬のためのレベル上げとか…ごめん、たった今やる気なくなった。書かなければ良かった。とりあえず広島は、【模擬のための】交易レベル上げと、【模擬のための】管理技術上げと、【模擬のための】砲術スキル上げと、【模擬のための】操舵上げはしようかと思う。近いうちに。じゃあまた今度(大人のまた今度は社交辞令です)。メインとメイドは拡張に向けて冒険中。

■買い物
オオカミの桃が届きました。トマトジュース。調子に乗って6本のやつ3箱も注文してしまいましたが光の速さで消費されています。現在8本目が冷蔵庫に。1日1杯。うめー。9月には別のプレミアムな缶トマトジュース32本が2種類(64本)届く予定。

アーロンチェア買っちゃった! 14万くらいしたよ! 今度の日曜に届きます。PCデスクも買うつもりだけどお盆でどこの店もやってない罠。ていうかPCゲームのためにどんだけ金かけんのっていう。どんだけー。私のPCはワードやエクセルのファイルすら開けないマシンだよ! ざまーみろ!

ロジクールのG5マウス。セカンドのノートPCはしょぼい光学式マウス使ってたんだけど、ただでさえイスに座ってノートは床置きとか変な体勢で操作だるいのにカーソルが隅っこに飛びまくりでイライラしてまして、やっぱレーザーじゃないと駄目だなあと思ってた矢先にG5がマイナーチェンジしてサイドボタンが2つになったというのを聞いたので購入。既存G5はセカンド行き。ちなみにボタンの割り当ては、

・ホイール左倒し→カスタムスロット
・ホイール右倒し→スキル
・ホイール押し→F5(今まで使ってなかったけど外科に使えそうだったら採用予定)
・+ボタン→帆開く
・−ボタン→帆閉じる
・サイド奥→アイテム(こっちのが押しにくい)
・サイド手前→エンター(砲撃補助)

にしてみた。キーの割り当てソフトとかなんかめんどくさそうだし。ていうか片手でなんでもできる方がよくね? 普段両手マウスで2キャラ同時に動かしたりしてるからだと思うんだけども。

腕時計。普段してるやつが日付調整ボタン押しても動かなくなってしまってて、メーカー修理&オーバーホール出すと下手すりゃ3ヶ月かかるとか言われたから1本新しいの買うかなあと思うこと半年ほど。汗ばむ季節になってステンレスのベルトだとなんか気持ち悪いし痒くなるしでラバーっぽいの探してたんだけど丁度いいの見つけまして。ていうかイスとかデスクとか買っちゃって金ないっつの! 修理だけで8万くらいすんのに! とか思ってたら日付ボタンが動いたのでとりあえず見送り。多分壊れてると思ってたの気のせいだわ。ははは。

■宿題
課題映画のゴッドファーザー1〜3はまだ1の半分しか観てません! 観ますから! 1話3時間もあるから!

■甲子園
母校敗退。とても素晴らしい試合だったようです。お疲れ様でした。

コメント

nophoto
あま
2007年8月15日1:48

マウス…G5の新しいのなんだ…
やばいあたしも買ってしまいそう。
PCゲームのためにかけたお金は結構負けないかも。
というかそれは恥ずかしいかも。

nophoto
コーリー
2007年8月15日19:09

始めまして。
G5のボタン割当はアプリケーションごとにできますが、
DOLの場合、GVOnline.exeではなくGVOnline.binで登録できます。
Shift+↑の走るも登録すると便利ですよ。
ご存知でしたらすみません。

広島
広島
2007年8月17日10:25

あまさん
まさに子供に大金を握らせたらどうなるかという実験を具現化させただけでして。新G5いいよ。まだ1回も戦闘してないけど!

コーリーさん
ハジメマシテ! はじめましてな方の書き込みがほぼないので緊張してオリマス(かわいさアピール)。binファイルが設定ファイルなんですね。そういうの全然いじってないので知りませんでした。Shift+↑の走るってクリック移動で普通に走りますよね。それとは違うんでしょうか。

nophoto
コーリー
2007年8月17日11:39

一応追記しておきます。
SetPointの設定画面の左下にあるプログラムの管理から追加しようとするとデフォルトでは.exeファイルを選ぶようになっているのですが、DOLの場合はGVOline.binを選んで登録してくださいということです。
Shift+↑の走るは視点方向に走りっぱなしです。
ホイールクリックは頻繁に使わないこういうのを割り当てたほうが良いのではと思い書き込んだ次第です。

nophoto
コーリー
2007年8月17日12:12

度々すみません。
自分で試してみましたが、ホイールクリックや戻るボタンなどの汎用ボタンはプログラムで個別設定できず、全てのプログラムに対してしか変更が利かないようです。
それだと普段使う時に困るので、結局私の場合DOLで個別設定できるのは感度+−の2つのボタンだけのようです。
私はここにShift+↑(オートラン)とCtrl+W(アイテム)を登録しています。

広島
広島
2007年8月27日12:34

あーなるほど、アプリ毎に色々設定できるのですね。私のマウス設定は戦闘時のプロセス削減用なのでオートランとかはないんですが、それもそれで普段便利そうですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索