ショボ地図一気にやったりしてたら発見物なんかいちいち書いてらんねーってことに気付いた。そういうわけで2日分の報告。やっとニケとヴィーナスを発見して経験値がっつりウマー。オーナメント作って家に飾らねば。今完成している沈没船の地図がカリブのNamedなんだけど、残念なことにサンタマリア号ではなかった。ガックリだぜー。

メイン
LV57 @21482(+11450) 170000(MAX)
広島
LV54 @59403(+11658) 119457(+2112)

発見数753(+12) 664(+22)

考古R13 7090/16900(+916)
宗教R11 3196/12100(+25)
生物R13 2508/16900(+0)
サルR 6 1609/7200(+0)
曳航R 6 41/7200(+0)
行軍R 2 205/400(+138)

最近自主的に節約期間やってたんだけど、ついに物欲ダムが決壊してアマゾンさんでCD4枚注文してしまった…(仕事中に)。こうなったらもうNobody can stop me! なんだぜ。土曜に美容院で原宿に行くついでにアマゾンさんで在庫が無かった輸入版数枚を渋谷のタワーで買ってくる予定。タワーレコードはGWでダブルポイントキャンペーン実施中です。回し者の広島でした。

リアルウサビッチ

2008年4月24日
リアルウサビッチ
ナイスジャケ。
昨日は繋がらなかったので一昨日の続き。

ルアンダで情報を聞いてカリビブ南でクエ完了。ケープで報告して未発見の地理クエを適当に受けて出航、すぐにアガラス岬沖の☆8沈没船を引き揚げ。先日の幽霊船事件☆5があったので、☆8なんていったら最悪無理なんじゃないのとか思ってたけど、1ターンで18%くらい出て余裕でモコモコ浮き上がってきた。持ってきた資材合計600の立場は…。ナタールまで曳航してその場で探索。金銀パールにダイヤモンドなどが山盛りだった。レアアイテムは無し。まあクソアイテム(JBオール等)出るよりはましか。そのままインド南岸でインド洋を発見してカリカに21:45着。金銀パールを売って3Mくらいの儲けウマー。

2枚のイスタン産ショボ地図は定期船に間に合わないと思って諦めムードだったんだけど、ケープ行き定期船は22:00発じゃなくて22:10発だった。ギリギリいけるか? というわけで即ゴア北へ。さくっと完了してカリカ22:00着。カリカ郊外のショボ地図も発見して22:06に定期船に乗船。完璧だー! 計画通り! 大満足。激しくA型です。

メイン
LV57 @32932(+3252) 170000(MAX)
広島
LV54↑ @ 70362(+2893) 117471(+950)

発見数741(+4) 642(+4)

新発見
女王の心(アムステルダム☆9)
広大な海原(ケープ☆6)

大きな木の地図(イスタンR1)
インドの動物の地図(イスタンR5)

考古R13 6174/16900(+0)
宗教R11 3171/12100(+0)
生物R13 2508/16900(+42)
サルR 6 1609/7200(+169)
曳航R 6 41/7200(+30)
行軍R 2 67/400(+12)

東インドデー

2008年4月21日
派手な昨日とはうって変わって今日はショボクエ祭り。いかにこれまでおいしいクエだけやっていたかがバレバレです。ショボクエまだまだ沢山あるんだぜ…! 夕方から東インドの納品祭り(ベルベットジュストコール)だったので、イスタンで生糸地図出しついでに他に出てきたショボ地図まで。偉い。

リスボンで納品祭りの後はソロモンのお手伝いツアー。3人+1で白兵大スキーなラ・レアル10隻と対戦。私は花火打ち上げ係として白兵でゴリゴリ削られてる仲間を遠目からニヤニヤしながら高みの見物。間違ってイスパ海軍1隻呼んだんだけど、彼がいなかったらかなり危険なギリギリの戦いで面白かった(3人称視点で)。イスパ海軍さんは結局最後に拿捕られたけど、他は誰も死なずに見事退治、ハバナ郊外でソロモンの鍵を発見してミッション完了。納品・ソロモンツアー関係者の皆様、お疲れ様でした。みんなでまともに納品したのはこれが初めてのイギリス東インド会社。セビリアにありますので何か買ってください。団結力はゼロです。

明日の予定。アムスのクエ "女王の心" を受けて回航でルアンダまで。発掘してからアガラス岬沖の沈没船☆8を引き上げて、イスタンで出たカリカとゴアの生物地図を消化しにインドへ行ってきまーす。

メイン
LV57 @36184(+4623) 170000(MAX)
広島
LV53 @ 655(+4550) 117471(+789)

発見数737(+7) 638(+8)

新発見
憧れの輝き(セビリア☆4)
古代ギリシャの神像(ジェノヴァ☆3)
ギリシャ最高神の像(アテネ☆3)
暴帝の彫像(アテネ☆3)
カエサルとクレオパトラ(イスタン☆5)-広島のみ

果物がなる木の地図(イスタンR1)
白い花の地図(イスタンR3)
尾のないネズミの地図(イスタンR1)

考古R13 6174/16900(+235)
宗教R11 3171/12100(+166)
生物R13 2466/16900(+120)
サルR 6 1440/7200(+0)
曳航R 6 11/7200(+0)
行軍R 2 55/400(+100)

北米産幽霊船

2008年4月20日
とりあえず冒険の第一歩として昨日の夜ピンソンの探検船を引き揚げにカリブへ。ついでに☆6地理クエを受けてハバナ北でサルベ開始、したんだけど、久々だから手順というかお作法というか完全に忘れてて資材積まずに行ってしまって手詰まり。その上NPCに強襲されてメイン被撃沈(船員2人しかいなく大揺れで)。ハバナに戻って広島は戦列に乗り換え、資材も沢山積んで再出航。広島でNPC掃除をしてたらいきなり爵位がきた(広島のみ)。これが噂の調整爵位かー。この前の大投資なんだったのっていう。これで広島さん男爵イモです。メイン(騎士爵)がどんどん置いていかれる。

そんな感じでピンソンを引き上げて地理クエやってドミンゴで報告。銀行から断片出して早速次の地図を解析すると、うーん、どこだこれ、左側に陸地が少し見えてそれ以外は海。北海かなあとか思いつつも地図を見てるとコッド岬沖☆5だった。出ました噂のコッド岬。色々なブログでめんどくさいと噂されているコッド岬。でもまあ☆5だから余裕だろと思いつつ途中でロングアイランド発見して北上。

この時点でまさかあんな地獄が待ってるとは予想もしてなかった。

コッド岬に入り暫くさまよって沈没船発見。早速引き揚げる。引き揚げ、あれ、揚がらない。全然揚がらない。平均2%程度。ポイント悪いのかなーと何回も場所変えたけどどこもかしこも2%とか、良くて4%とか。それでも気合で続けるものの、どうやっても最大75%程度で疲労の限界(引き揚げターン限界)がきて失敗。何度やっても失敗。どうやっても失敗。失敗失敗失敗。うん、どう見ても無理だよなこれ。以前☆6のやつも普通に引き揚げられてたのになんでだろう。思わずGMコールしようかと思った。滞在90日ほどで資材も切れアゾレスへ。おかしい。こんなはずじゃないのに。

2セット目。広島を投錨させて定点目印にしてうろうろうろうろしてみるものの、どうやっても最大4%ポイントしか見つからない。なんなんだろうなー。Wiki見るとコッド岬は新大陸探検船てなってるから別に普通のやつだと思うんだけどなー。サルベR上がればいけるかなーとか思ってしまったが最後、非優遇なのに諦めるタイミングを逃す。サルベと修理と白旗と救助を繰り返すこと200日ほど、持ち込んだ資材600も無くなり泣きながらアゾレスへ。

もうなんなの、意地で3セット目。50日、100日………やっぱ駄目だ! どうやってもあがんねー! サルベR6にして不貞寝。なんなの。ほんとなんなの。

翌日

コッドリベンジ。R6の底力見せてやるぜ! …って、たいして変わんねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそういえば昨日お水君が引き上げコンボでスキル使ってる? とか言ってたことが気になってWiki調べてみたら、どうやら艦隊メンバーはスキルやアイテムを使うことで助けることができるらしい。これは知らなかった。いるだけでCOMBO!とか出てるあれのことかと。メインを引き揚げポイントに残して広島でオポルトへ。簡易サルベージロープを200買って再度コッド岬。引き上げ中…て出てる間にロープ(もしくはスキル)を使ってみると、おお、なんか手伝ってるとか出るぞ。感動もつかの間、引き揚げの%はたいして変わらない。アホか! 簡易だから駄目なのか! このままやっても絶対無理なので、もう1回緻密なポイント探し。10分くらい探したかなー、6〜7%が出るポイントを遂に発見。やっぱポイントがズレてたのか…。広島で手伝いながらやっと引き揚げ完了。モコモコモコと出てきたのはガレオン級の幽霊船。幽霊船? 幽霊船! なんじゃこりゃ! 苦労した分テンションも上がる。冷静になって計算したら7時間以上コッド岬で引き揚げやってたんだな! ただのアホや!

お家に帰るまでが遠足です。オチをつけるまでが日記です。もう随分長くなってもう書くのに飽きてきましたがまだ先が長いです。たいしたオチ無いのに大失態。もうだるい。私が読者ならこんな長い他人の日記読みません!

というわけで曳航。最初はドミンゴ目指してたんだけど、風向きとか帰国のこと考えたらアゾレスの方がいいかなーと思い航路を東へ。もう仕事は終わった気でいたんだけど、曳航がこれがまた大変だった。すぐ切れそうになる。なんなの! ドラマのルーキーズを見ながら進んで止まってを繰り返し、セビリアに着く頃にはドラマ終わってた。2時間超…。曳航も上げたれとか思ったばかりに…。佐藤隆太君会ったことありますが、普通に気さくなお兄さんでした。体育会系って感じの。

一旦セビリア前で沈めて街に入って夕飯休憩。その後セビリア前の模擬を見ながら曳航スキル上げしてR6達成。おめでとう私。冒険再スタートとかいって1日丸々この幽霊船に費やしたよ!

どんなの出てくるか全く分からなかったので、近場にいた知り合い4人(怖いので陸戦廃人2名込み)を誘っていざ探索。わーなんかもやもやした幽霊がいるー。でもレベル20とかで圧勝。悪者幽霊倒すと善玉幽霊のさまよえる乗員てのが沸いた。話すと経験72とか67とか現金162000とか174730とかもらえたり、幽霊船が壊れ始めたとか言われて21750D落としたりで同行者も意外と喜んでもらえたみたいで楽しかった! レアっぽいアイテムは、悲運の黄金櫛、高級ルビー*5、アフリカ・インド辞書製法レシピ。び、微妙…。

メイン
LV57 @40807(+4880) 170000(MAX)
広島
LV53 @ 5215(+4343) 117471(+553)

発見数730(+1) 630(+1)

新発見
ピンソンの探検船

考古R13 5939/16900(+0)
宗教R11 3005/12100(+150)
生物R13 2346/16900(+0)
サルR 6 1440/ 7200(+4000)
曳航R 6 11/ 7200(+5000)

冒険再スタート

2008年4月18日
LV57 @45687 169776
LV53 @ 9558 116918

発見数729 629

考古R13 5939/16900
宗教R11 3005/12100
生物R13 2346/16900
早くもエアコンの戦いが開戦されました。超寒いんですけど。超寒いんですけど。ほんとに寒いんですけど! 4月に異動があって、背中が窓で超奥の隅っこというポールポジションに席替えされたスーパー窓際族の広島さん(仕事はネットサーフィン)ですが、ほぼ真上にエアコンがありまして、冷たい風が窓側を伝って常時ケツクリ入れてくるんです。足元すっげー寒い。席を立ったついでに設定のとこ見ると冷房の23度とかになってるんで、なんでやねん! アホかっちゅうねん! とか頭の中で思いつつこっそり送風に変えるんですが、気が付くと寒くなってきて設定見るとまた冷房に…。ていうか犯人は分かっているんです。謎は全て解けているんです。真冬でも日サロ級の焼け具合、私は上着込みで3枚着てるのに常に半そでポロシャツ1枚、おまえだ向かいのオッサン! ばーかばーか! しかもいつも生乾きみたいなニオイで臭いんじゃぼけ! 家からひざ掛けでも持ってこようかと思います。

というわけで大航海、アップデートしたようですね。先日の大投資戦の時に気付いたんですけど、メインも広島も名声が低い! 今年の目標はダブル伯爵とか言ってたけど、まだ2人とも合計25万くらいしかない。伯爵様になるためには48万必要だそうです。はっはっは伯爵様はご冗談がお上手で! 今のままだと伯爵どころか子爵(32万)にすらなれないんですね。ということで冒険経験値もアップしたらしいので暫くメインと広島コンビで冒険頑張ることにします。広島の冒険名声目当てで。まあ私の場合ネックは完全に交易名声なんですがね。交易なんかやらねーっつの。メイン、広島、メイド、全員5万程度しかない。ていうか5万でも随分頑張った方だと思うよ! 25万とかある人なんなのほんとに。海事名声だってまだ10万程度ですよ。ほんと廃人ってこれだからやーねー。

私の中の冒険者の理想像として、ブースト装備無しでなんでもできる人になりたいってのがあって、ブースト装備とかさ、基本的にダサいじゃん、めんどくさいじゃん、金庫の手数料もったいないじゃん(貧乏性)、何度も言ってますけどおいしいクエとおいしいアイテムがもらえるクエが私は大好きなんで! 書庫嫌いなんで! 1人クエ回しとか孤独な修行が大好きなのでレベルとスキルのわりには発見数少ないんです。学問全部カンストしてから一気にやりたい派。採集やってないんで名声も結構あります。まあ今回のアップデートのおかげで久々に冒険やる気出たのでー。ショボいクエもショボい地図もやろうかなと思いました。思っただけです多分。ショボいのなんかやってられないのだわ! イカスアイテムよこせ!
あははははちょうねむいいいいいいいひひひひひひひ。

何気にてこずってやっと収束の目処が立った。早く帰らせてえええええ。

日の出と共に出社

2008年4月14日
ハイッ! そういうわけでね、カフェオタ全開で会場ドン引きですが何事も無かったかのようにスウィーツ広島ですよー。みんな着いてきてー。現在6:30過ぎですが既に会社です。上司が前日入りしてたこともあってトラブルはさくっと回避できそうな雰囲気。始発出社したものの既に結構暇。

今日4時起きでさー、昨日は早く寝ようと思って20時には既に風呂上がってあとは寝るだけだったのさ。あーそうだ明日何時の電車に乗ればいいんだっけーなんつってPCの電源入れて時間調べて@Webで副官育成して寝るべーってなもんでメール見たらカサブランカで大投資戦キターて…。広島パタニなんですけど…。諦めて寝ようとしているのに甘い誘惑(安全海域でなんて当分起こらないよ…セビリア近いよ…怖がらないで…君のようなペットが欲しかったのさ…)にあっさり負けまして! tamed広島はパタニ出航。海事修行しかするつもりなかったんで補助帆なし。どうすんのもう。調べるとすぐ南のマラッカで製帆職人がいるようなので寄航して4つ購入、海事用のフォー400食をホットドッグの小林尊を髣髴させる食いっぷりで常時急加速、100食たいらげ85日かかってセビリア到着。アホや。おいらアホや。メインで商人転職クエを出しておいてハムも購入済みというVIP待遇の広島さん、華麗に会計士へと転職して大投資戦参戦。投資金額はは100Mで爵位ゾーンなはず。カサブランカ〜ファロ間をブメブメブメ、あれ………5回やってるのに爵位来ないんですけど……………オワタ。アホかー! 即不貞寝。メインでも200Mくらい突っ込んだけどやっぱり来ないし。なんなのもう。

というわけで23時頃に寝て4時起きで5時過ぎの電車に乗って6時出社。これ書きながらちょいちょい仕事してて今7時丁度。帰りてー。
今日の日記はちょっとマニアックです。全然大航海じゃないので、エスプレッソとかカフェとか興味無い人には多分意味不明。一応普通の人でも分かりやすくは書くつもりだけど、専門機器の名前とかでイメージが沸かない場合は↓の記事とかと見比べながら進むと良いかもです。

http://secondlife.yahoo.co.jp/hobby/special/071228/page003.html

-------------------
以下本編。

先日西新宿に行く用事があったので、前から気になってたポール・バセットに行ってみました。

http://www.paulbassett.jp/index.html

併設されているサルヴァトーレと客席が中で繋がってて、ピザ食べながらラテとか飲めそう。私が行った時、レジは愛想の良い日本人のお兄さんで、バリスタにはふてぶてしそうな外国人男性。カフェラテを注文してから確定後にバリスタがグラインダー(豆を粉にする機械)のスイッチオン。粉が落ちる所に穴開いててそのまま恐らく内部のゴミ袋に直結してるんだけど、威勢良く粉放出。ミノフスキー粒子広域散布くらいの勢いで。すげー。こんなのチェーン店じゃ考えられないぜー。削り過ぎだぜー。コーヒー豆って空気に触れると酸化するんですが、当然粉の方が酸化しやすいんですね。粉になると秒単位で刻々と変わります。グラインダーに残ってた前回分の残り粉を捨ててから削りたての粉を使うってことなんだろうけど、ちょっと盛大に捨て過ぎじゃないのってくらい削った上でポーターフィルター(エスプレッソマシン用の粉を入れる小ぶりなメイスみたいな鈍器)をセットして粉山盛り。山盛り! めっちゃ山盛り! それは盛り過ぎだろう! とか思ってたら定規みたいなやつで山になってる粉をガッと削ってタンピング。山もったいねー! ここまでお亡くなりになった粉で多分4〜6ショット分ぐらい作れる。

ちなみにエスプレッソ抽出する時って、直接デミタスカップ(ちっこいエスプレッソ用のカップ)かショットグラスに注ぐので、1エスプレッソを1ショットなどと呼びます。

で、フィルターをマシンにセットして抽出。現在エスプレッソ系で注文が入っているのは私のカフェラテのみ。業務用なのでフィルターは当然ダブルスパウト(エスプレッソが出てくる口が2つあるという意味、つまり1回の抽出で2杯分の粉が必要)だったんですが、片方は私のエスプレッソ、もう片方の抽出されたエスプレッソはそのままマシンに垂れ流し。うわー! 一応下は流し的な作りになってるけど! 私それやって先輩に超怒られたんですけど! 掃除がめんどくさくなるからちゃんとショットグラスに入れてって! すげー男前だこのバリスタ。これがワールドクラスか…。

そんな感じで世界の壁を感じているうちに注ぎも終わって完成。綺麗なラテアート付き。席に座っていざ飲もうとすると、なんていうの、カップにつまみがない。ていうかカップじゃない。グラスじゃん! 熱くて持てないよ! まったくコジャレやがって…とか思いつつもスプーンでざっくりフォーム(泡)チェック。とてもまろやか。グラスだから横から中身が全部見えるんだけど、ムラなく綺麗にエスプレッソとスチームミルクが混ざってる。とりあえず持てなかったので口をつけて一口。まろやか〜ん。すごくクリーミーでミルクの甘みが引き立ってておいしい。すごいなあ全然分離してないや。ミルクをスチームで温める時、適度に空気を入れながらスチームしないとフォーム(泡)とミルク(液体)がすぐ分離しちゃうのです。スチーム下手な人のラテはすぐ分離しちゃって結局コーヒー牛乳になっちゃうわけ。そういうのがここのは全然無い。流石 "バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット" って謳ってるだけあるわー。作ってくれたのは本人じゃないけど。

外国人バリスタとかいって結構最初見た目だけじゃねーのとか思ってナメてたんですけど、最後までおいしくいただけました。次回があれば是非 "世界のパティシエ辻口が作るエスプレッソに合うスウィーツ" の方も食べてみようと思います。スイーツじゃなくてもう、スウィーツですから。スウィーツ(笑)
アマさんに言われて買ってきました。ピノのレアチーズ味。一緒にハーゲンダッツのカスタードプディングサンドと雪見だいふくの抹茶味。野菜です。嘘です広島です。

ピノって正直ぱっとしないイメージがあって以前はわざわざ買うってこともなかったんですが、期間限定物の組み合わせも王道でハズレがなくて結構おいしい。最近飲み物だとキレートレモンがお気に入り。レモン好きでビタミンC摂取マニア、かつ木村カエラちゃん好きにはたまらない一品となっております。そういえば昔ピノのCMもやってたなーカエラちゃん。神奈川県民はsakusakuのせいでカエラ好きが多いと思うのですが、どうでしょう。

大航海。4th倉庫をカリブPFに送ってからそのまま現地に駐留させていたんですが、メイドが全く動けない状態でPFの整備期間+副官ボーナス200日と色々な意味で満期になってしまったので倉庫を帰国させることに。PFからドミンゴに向かって定期船と思っていたんですが、時間はまだ21時前。1時間あればセビリア帰って道具入れ替えしてメインとメイドを定期船でインドに向かわせられるなあとか思い急遽北上。サンフアンを発見・補給して商用バルシャで帰国しました。35日くらいでセビリア着。追い風だと意外と早かった。まだ初心者だった頃のカリブなんて未知の存在で、よくよく考えれば世界地図見ながら航海すれば着くんだろうけどさ、私は測量スキルとは縁がなく、入港許可の地図を見ながらだいたいの角度で進む適当航海者なので、先輩プレイヤーのスネルがカリブ行ってきたぜ。上位クラスの転職クエ(両替商)も紹介してもらったぜ。シノダめ。とか言うのを羨ましく思い、自分には関係ない話と当時は流していたものですが、今じゃ測量なしバルシャで帰れるようになりました。そんな感じで帰国後にアイテムの入れ替えを速攻でして定期船乗船。なんとか間に合った。その日のうちにPF整備してカリカに帰り、今ソコトラ付近を回航中。

Xbox LIVEで斑鳩が配信開始。
http://www.xbox.com/ja-JP/games/i/ikarugaxboxlivearcade/

やばい超やりたい。ゲイツポイント消費したい。そしてわけもわからないうちに1面で死にたい。
眠い。春のせいにできるのは今。実際は普通に寝不足なだけなんですが。

電車の中でPSPやらDSやらをできる人の神経が理解できない意外と古風な広島さんなので(携帯いじるのは許せるというか自分もズーキーパーとかたまにやってるけど座れたら寝る派)、先日買ったモンハンやる暇なくて全然進まないわけで。平日は早く寝たいんですけどー、基本0時前にはお風呂に入って遅くとも1時には寝たいんですけどー、大航海から落ちるのは0時前後にできてるんですけどー、電気消してベッドに入って真っ暗な中で結局モンハンやってしまって、デカいイノシシにボッコボコにされてムキー! となって不貞寝してます。なんなのあいつ。マジファック。倒せる気がしねーよ! 武器はガンランスという大砲のついたヤリみたいなのでやってるんですが、だいたいアイテム使ってる時に吹っ飛ばされて死にます。ほんともう。

そんなわけで大航海は海事中。もう4日も続いてる! 快挙! 1人だったら確実に2日以内に飽きてヨーロッパかウシュアイアに逃げてるわ。付き合ってくれている会長様には頭が上がらないのだわ。といっても平日は1セット1時間弱やって終わりなんだけどね。スキルは相変わらずじわじわですが、昨日水平が13に上がりました。このペースだと15になるのは3年後くらいですかね! よくわからないけど爵位とかもらえたので早くセビリアに帰りたいものです。そういえばレベルも57に上がりました。じわじわ。

ていうかあの、なんていうんですか、物には見込みってのがあるじゃないですか。弾が切れたら補給とか、レベルやスキルがいくつになったら終わりとか、この戦争が終わったら結婚するんだ…とか、みたいな。海事上げやってると大砲がブリッブリにブッ壊れていくので、大砲がなくなったら帰国! 辺りでモチベーションを保つことができると思うんですが、前述の会長様が無尽蔵にカロを私に渡してくるので、アジアに来た当時のアイテム枠48から1も減ってないんです。それはそれでありがたいことなんですが! 夢中で駆け抜けるけれども、まだ明日は見えず、勝利も敗北もないままー孤独なレースはつづいてくー。まさにそんな心境。

とある事情でマレシャルキュイラスやらをいただきました。大事に着ます。

サクラ

2008年4月7日
遅まきながら見てきました。見ごろ、とは既に言えない状態でしたが、代官山から坂を下って目黒川に出て、川沿いを雅叙園の下まで散歩がてら。中目近辺は屋台とか出てて大盛り上がり。木の種類が違うんだろうけど、目黒寄りの方は割と花びらがついてる木が多くてまだ綺麗でしたお。ときおり強い風が吹くと文字通り花吹雪。川が太くなって流れがゆるやかになったところの水面が天の川のようでした。お陰で今日は足腰の筋という筋が痛いです。帰りたい。

というわけで広島さん、アジア合宿スタートしました。シャム湾で延々とNPCを狩る仕事が始まるお…。スキルの上がりは、うーん、じわじわですね。ぺちぺちみたいな1セットいくつみたいなのがないので、よく分からないうちに微妙に上がってるような、上がってないような。いや上がってないことはないんだけど。じわじわです。

広島さんが稼動していない時はメインでオーナメント作成ツアーをしています。ラオコーンとかソクラテスの盃とかアトランティスの財宝とかを中心に。オーナメント用の大理石のテーブルがチュニスの財宝地図なんですが、財宝鑑定がR12しかなかったので折角だから優遇職に転職しようと思い手持ちの転職紙を見たところ、芸術家は先日バイオリン演奏取得のために使ってしまって司祭と盗賊しかなく、司祭は社交優遇だから報告週間用にとっておきたいなあ、ドイツ語めんどくさいしなあ、ということで盗賊に。車のインロックやカギの紛失など、開錠でお困りの方いらっしゃいましたらR15+3まで対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
昨日は相変わらず体調が芳しくなかったので有給。前々から企画していたメイン裏の4thキャラをカリブPFゲットの旅に出しました。4thとか言っても他の3キャラとは全く異なる1人では生きていけない完全な倉庫キャラ。レベルは上から3,20,0だったかな。船は商用バルシャ。普段は伝説の名剣を何本も抱えてセビリアで眠っているデブクマでございます。

カリブPFは当然危険海域なので、エクスカリバーやらゲイボルグやらクマのきぐるみやらをメイドに譲渡、昼の定期船でサントドミンゴまで行って海賊さえいなけりゃ大丈夫だろうと割と気楽に出航したのですが、商用バルシャ超おっせー。メイドから剥ぎ取ったメイン帆&スパンカー装備してんのに向かい風になるともう死亡。全然進まない。まあ海事レベル0だし時間かかってもいいやと思いつつフラフラ向かっている所へまさかの自警団(小型ガレオン級2隻)の奇襲。えええええ。君ら沿岸警備してていつも襲ってこないじゃん! 奇襲とかしてくんの! レベル上げにカモられてる日ごろの鬱憤晴らしですか! 必死でライン際へ逃げる商用バルシャさんですが、ご丁寧に自警団の方々は接舷まで使って徐々に距離を縮めてきます。どう見ても詰みました。結局白兵に吸い込まれ撤退を試みるものの6人の名倉は全滅。PF用にメイン(工芸マイスター)が魂を込めて作った3本の補充用スキのうち1本を、約1Mの現金と共に収奪される。あっはっはっは! ksg!!!!! 救助スキルも浮き輪も当然無いので! 泣く泣く難破したらスキ2本目がお流れに。わざわざカリブまで何しにきたんだっけ…。後でよくよく考えたら花火用のアイテム山ほどもってたのにな! トールとかポセイドンとかな! 使えばあんな小船ごときイチコロだったのにな!!!!!

難破先のカラカスなんて南米ですから当然入れませんよ。仕方ないのでウシュアイアの広島を出動させて牽引、なんとかPF領有はできたものの、これじゃしょうがないよねって話で一旦帰郷。ほんと何しに行ったんだろう。折角帰ったならせめて警戒くらい習おう、ついでに転職、とかやってるうちに、セビリア→カリブ(死亡)→セビリア→ヴェネツィア(冒険転職クエ)→ジェノヴァ(海事転職クエ)→セビリアとかやってるうちに移動時の便利スキルは全部習って商ピンネに乗れるまでに育ってた。メインにCCして造船しようかと思ったけど、よくよく考えてみれば目的はPFで植物油ゲット大作戦でしたね! 一応スキを2本作って広島でPFまで引っ張って終了。しばらくはPFで無人島生活させて開発させる予定。広島はそのままウシュアイアへ直行。折角の休みなのに無駄な時間を過ごしたわ。ほんと。

というわけで今度はメイドが名剣の山のせいで動けなくなったので、メインで冒険オーナメントとか地味に作ってます。ラオコーンとかソクラテスの盃とかアトランティスの財宝とか。ニケとかヴィーナスとか稀少クエだから一応避けてたんだけど、カード無くなれば何回でもできるんだなあ。さくっとメイン1人でやっちゃおうかな。とか思ってたらアジアの方から悪魔の囁きが聞こえてきたので、広島さんは再度帰郷中、マルセイユで砲術家クエ受けてメインでカロネ作って海事修行へ旅立つ予定です。めんどくせー。でもやる気になった時にやらないと永遠にやらない性格なのでやるしかない。やーるー!

見間違い

2008年4月2日
鯖落ちとか見るとおいしそうな鮪の中落ちがイメージされて困る。
つい‐しょう【追従】
[名]スル

1 他人の気に入るような言動をすること。こびへつらうこと。また、その言動。「お―を言う」「顧客に―する」

2 「ついじゅう(追従)」に同じ。

大海戦で追従切れた時に艦隊メンバーが艦隊チャットに ついしょう って言ってたんです。ついじゅう だよなー間違えてるよなーとか思いつつも指摘しないで今に至っていたんですが、ついしょう とも読むみたいですね! もうほんとすみません。フェルトペンで漢字の書き取りからやり直します。

無知

2008年4月1日コメント (5)
はいはいエイプリルエイプリル。4月からは毎日ブログ更新するぞー(エイプリル)。

体調は相変わらず。昨日の出社で悪化したので22時過ぎにはベッドの中。少しは良くなったような気がするけどまだ息苦しい。今日は朝からずーっとのど飴なめてるんだけど、今朝買ってきたのど飴の袋の裏見たら、1製品(83g)あたり317kcalとか書いてあってうーわーそんなに! と現在自重中。317kcalはでかいわ。今日はキックオフという名の飲み会なんだけど、風邪を理由に軽く挨拶してさくっと帰りたい所存。

そんな感じなので昨日の大航海はメインのスキルを封印したり、キャラ間のアイテム・船を入れ替えて広島を再度島流しの旅に出したりして終了。回航で現在サンアントニオに停泊中。海戦の度に100ブーツが欲しくなるのでメイン裏の倉庫にカリブのPFとらせて植物油祭を開催させようかしら。あと100マレシャルキュイラスも欲しいぞー。100カッツも欲しいぞー。強化武器屋の人が最近消息不明なので心配しておりますが、生きてますか。カッツ折れても怒らないので出てきてください。

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/katakana_mistake/
言語感覚にはわりと自信がある方なんだけど、参ったなー。上位10個で正解率5割(ちなみに正解したのは5、6、8、9、10)。以前簡易日本語検定みたいなのやった時も60点くらいだったんだよなー。やっぱ定期的に本読まないと駄目ですね。美しい日本語のやつ。モア高尚な脳味噌になりたい(こういうのが駄目)。

そういえば、海戦中に自分の艦隊名をSAYするじゃない。先日の海戦では私は いちご1−3 てSAYしてたんだけどさ、操作方法としてはコピペしてSAYにセットしてエンターなわけじゃない。でもね、商会チャットとかでURL送られてきたりするじゃないですか。そんでそのURLをコピったのを忘れてSAYで http://....(面識の無い人のブログ) とか叫んで死ぬほど恥ずかしかった。しかも2回。2回目はマジ死ぬしかないと思った。ほんともう。みんなアマさんのせいです! 前にもプギャー事件で同じことやったけど全く進歩してない。ていうか、もう、ほんとアマレットめ(`Д´)

大海戦3日目

2008年3月31日
先週中頃からのどが痛くて金曜に熱が出て会社休んだんだけど、まあその甲斐あって貫通がうっかりR10になってしまい、金土日と大海戦に参戦、いくら薬飲んでてもそりゃあ治らねーっつの。今日は月末な上に期末なので流石に出社したけど早退ムード。すんごい色したゲル状の痰とか鼻水がガンガン出てくるんで治りかけではあると思うんだけどね。有給は健康な時に使うのが一番なのだわ。

そんなわけで大海戦最終日。戦功104、与撃沈5、被撃沈2、だったと思う。とにかく終始エアーでした。3日目のテーマの1つ "被撃沈を減らす" が悪い意味で強すぎて積極性に欠けたのが原因。おかげで沈んだのは撤退クリと援軍で入った瞬間落とされたやつだけだったので流れでは1回も沈んでないけども、けども、皆様のお陰ですって感じの1日でした。大型の途中、ちょっとしたきっかけで集中力が切れてからはもう何がなにやら。気持ち悪くなってきたので報告後即落ちですみません。んで今に至る。

今回は砲撃スキルがこれまでより格段に上がっていたのでパンチ力の増加は確かに感じられました。あとは最終日に噂のゲルン帆を使ってみたけど、どうなんだろう、毎日模擬とかしてないから違いが分からなかったな。スキルはまだ上がる余地があるからさっさと上げて感覚馴染ませないと。

しかし3日間全部戦功100超えなんて素晴らしいね。提督、艦隊メンバーの皆様お疲れ様でした。今日からは次回アップデートまでまたのんびりする予定。

大海戦2日目

2008年3月30日
戦功115、与撃沈17(大型5)で両方共自己ベストかな。1日目の与撃沈が11だったので、これを増やそうと思ってやったから一応結果は出たかな。でもたいして重要じゃない撃沈を狙いに行って落としたはいいけど自分も落とされるってケースが2回あったので、うーん、いまいち。やっぱ数字は残したいけど、与2被2同時カウントアップはいただけない。3日目は撃沈力はそのままで被撃沈を4以下にしたい。あと二次的支援(予備帆とか統率とか)ももうちょい気にしよう。

私の大海戦用の船は全部-18なので、小のガンボと中の重フリゲの資材が超厳しい。戦列はなんとかなるんだけど特に重フリゲがきつい。船員96で船倉161とか。なので小中のNPC戦は弾も撃たず何もしないで常時運用。PC戦の時も優勢時の支援は少なめ、外科はまあ普通に、って感じでやってても一番最初に資材切れだすのはだいたい私。一応木材とかビールとか少しだけど積んでるんだけども。大型は対人が多いから補給チャンスも多くてなんとかなるんだけど、NPC中心の小中用の船は作り直したいなあ。めんどくさいなあ。

大海戦1日目

2008年3月29日
出る気なかったんだけど貫通がうっかりR10達成してしまったので急遽出ることに。準備本当に何もしてなくて時間ギリギリでイライラしてしまってあーもう出ない! めんどくせえ! って感じで嫌な空気を作ってました。すみません。

というわけで艦隊とか決まってなかったので野菜さんにいちご艦隊あいてるかどうか聞いたらあいてるとのことだったので合流。NPC運にも恵まれ小中終わった時点で70オーバー。全員戦功100超えで綺麗に終わりました。私はちなみに101で爵位来ず。今日は支援を1.2倍がんばります。あともうちょい沈めたいからしょぼい沈み方はやめないと。

そんな感じでモンハンはほとんどやってません。初心者用クエで肉の焼き方を習ったくらい! ガンランスかヘヴィボウガンで戦いてー。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索